ヒカリノ公認心理師ノート

自分の試験勉強用ノートとして活用してます。ご自由にご覧ください。たまに試験対策や最新情報も載せます。

認定専門公認心理師について

日本公認心理師協会から「認定専門公認心理師」「認定専門指導公認心理師」に関するフローチャートが出ておりました。専門認定早わかりフローチャート(2021年12月15日版 https://www.jacpp.or.jp/news/wp-content/uploads/2021/12/senmonnintei-flowchart-20…

WISC-Ⅴについて〜前版からの変更点〜

進化し続けるウェクスラー検査。 新版が出るたびに、ツッコミどころもありますが、総合的には使いやすくなっている印象です。今回のアップデートではどんな変更が加わっているのか紹介します。 最後に私ヒカリノの現時点の感想も書いておきます。日本文化科…

P循環療法とは

P循環療法をご存知でしょうか?超かんたん自分でできる人生の流れを変えるちょっと不思議なサイコセラピー P循環の理論と方法 /遠見書房/東豊楽天市場で購入Amazonで購入by カエレバ 家族療法やシステムズアプローチにおいて、もはや「神」的な存在である東…

マインドマップ〜最高の思考整理ツール〜

皆さんはマインドマップを使ってますか?私ヒカリノは マインドマップを使い始めてからインプット・アウトプットともに効率が爆上がりしました! 大袈裟ではなく本当に!『もうマインドマップ無しでは仕事も勉強もできない!』と言っても過言ではありません…

認定専門公認心理師/認定専門指導公認心理師について

すでにご存知の方もいると思いますが、 日本公認心理師協会より認定専門公認心理師の養成が始まるようです。詳細は以下のリンクからご確認ください。https://www.jacpp.or.jp/qualification/index.html **************このブログは ・これから…

オープンダイアローグの参考書 まとめ

オープンダイアローグについて学ぼうと思い いくつか参考書をまとめ買いしました。自分のアウトプットも兼ねて、どんな本なのか簡単に紹介します。これからオープンダイアローグを学ぶ人は参考にしていただければ幸いです。画像かタイトルをタップするとAmaz…

「精神科心理面接料」令和4年度診療報酬改定にて実現なるか?

日本病院会より令和4年度診療報酬改定の要望書が出されました。 その中に、医療心理職が待ち望んでいた要望があります。その名も・・・ 「精神科心理面接料(仮称)」これぜひ実現して欲しいですね。情報元はこちら http://www.hospital.or.jp/pdf/06_202110…

研修情報「交通事故で親を亡くした子供の支援」(無料)

警察庁のオンラインシンポジウム●テーマ「交通事故で親を亡くした子供の支援」● 日時 令和3年12月2日(木) 13:30〜15:30 【参加無料、事前申込み制】※定員500名(定員に達し次第締切り)● 申込期限 令和3年11月30日(火)正午まで ● 下記URLよりお申込み…

オープンダイアローグの基本知識

最近になって、今さらですが、オープンダイアローグが気になり始めました。 ちょっと調べてみると、これはおもしろい!大変興味深い!役に立ちそう!ということで、ちゃんと学んでいきたいと思いました。まずは、基本的な概念や考え方をまとめておきたいと思…

公認心理師・臨床心理士向けの超便利アプリ『takenote』の紹介

2021年公認心理師試験、臨床心理士試験を受験した皆様、 大変お疲れ様でした。臨床心理士試験の二次試験を受ける人は、あと一息頑張ってください!!さて、これから心理士資格を取得される方、すでに取得されている方向けに オススメのアプリを紹介します。…

話題のオーラリングを買ってみた!

皆さん「オーラリング」ってご存知ですか? 今注目されている世界最強のヘルスケアガジェットです! 装着すると、ごく普通の指輪です。 しかし、この小さな指輪、 性能が本格的すぎてスゴイんです!!! 睡眠の質、心拍数、心拍変動、体温、呼吸速度、心身の…

2021年試験に向けてナニから勉強したらいい?

次回の公認心理師試験は2021年9月の予定です。私の周りでも受験する人がいます。応援の意味を込めて 今年は再びこのブログでの情報発信を強化していこうと思います。 受験予定の方は共にがんばりましょうさて、 試験に向けて何から勉強を始めたら良いか迷っ…

「はたらく細胞」

皆さんは「はたらく細胞」というアニメをご存知ですか? 私は今更ながらハマっております。 はたらく細胞の登場人物は、 人間の1つ1つの細胞を擬人化した人々。 「赤血球さん」「白血球さん」「マクロファージさん」「キラーT細胞さん」「血小板ちゃん」など…

令和3年度(2021年度)現任者講習情報

2021/2/12に合格発表がありましたね! 合格率は53.4%でした。合格した皆さまおめでとうございます!!そうでなかった方々も勉強した内容とプロセスは決して無駄ではなく、今後のご自身の糧となるはずです!次回試験に向けて 前を向いていきましょう! さて、…

自傷と自殺についての覚書

試験勉強とは無関係です。自傷と自殺について要点だけメモ書きです。 青年の7%から10%の人が自殺を試みる。自傷した人の受診率は12.6% つまり、自傷してもごく一部の人しか病院を受診しない自傷した人は9年以上の経過の中で約7%が自殺 する。これは一般の自…

来年以降の試験スケジュール

今年の試験が終わったばかりですが 当ブログでは 次の試験を見据えていきます(笑)2021年以降の受験を考えている方必見!来年以降の試験スケジュールについて 心理研修センターのページで公開されているものを転載しておきます。現時点の予定では 2021年は9…

【12/22更新】2020 解答速報サイトのまとめ

受験生の皆様試験お疲れ様でした。解答速報を出しているところを下記にまとめます。各自の責任でご参照ください。 IPSA心理学大学院予備校 (NEW!) 2020年第3回公認心理師試験 解答速報 | 公認心理師、臨床心理士の大学院予備校、社会人入試、IPSA心理学大学…

試験は通常通り実施されます(5:40時点)

心理研修センターの情報が更新されました。 *********************持ち物は ・受験票 ・鉛筆かシャーペン、消しゴム ・時計 ・お昼ご飯 です!スマートウォッチや心拍計機能付きの時計はダメですよー(笑)お昼は持参です。 会場周辺は混…

試験当日の最新状況!〜大雪の影響など〜

受験生の皆さん明日はいよいよ試験本番です。なのに、稀に見る大寒波と大雪で、 気が気ではない受験生もたくさんいることと思います。12/19(土)午前9:00時点では 試験の延期・中止などの情報は入っておりません。※前日の朝の情報です!最新情報は 下記の心理…

試験まで2日!とにかく寝よう!

国試受験生の皆さん 試験まで残り2日となりました。早く終わってくれ〜 あと3ヶ月欲しい〜 どちらの気持ちもあるでしょう(笑)でも、泣いても笑ってもあと2日です。この2日、最優先でやることは 体調管理と脳のパフォーマンスアップです✨この2つを「同時…

「共感」についての覚書

とある心療内科クリニックの院長先生のブログで「共感」に関する興味深い記事を見たので、 自分の覚書としてここにメモしつつ 皆さんと共有させていただこうと思いました。 あっ、ちなみに、 公認心理師試験にはあまり役に立たないと思います。 受験者の皆さ…

『心理学手帳』

こんなのあるんですね。心理学手帳[2021年版] 『資料編』なるものが付いており 国試受験生には重宝されているようです。 ※↑この画像はAmazonで公開されているもので誰でも見ることができます。 口コミを見る限りでは、 スケジュール帳としての使い勝手も良い…

試験まであと2週間!残り時間を有効に使う効果的な勉強法

公認心理師受験生の皆さま ご無沙汰しております。 ヒカリノです。2020年12月20日の国家試験本番まで 残り2週間となりました。試験までの限られた時間で、 1点でも多く取り、1%でも合格率をあげる そのために残り2週間をどう過ごしたら良いか、 ポイントを…

心理学のオススメ参考書

公認心理師試験を目指す人 基礎心理学を全般的に学びたい人 大学が心理出身ではない人 学部生で大学院を目指す人ズバリ、この本がオススメです!!!心理学 第5版補訂版 東京大学出版会基礎心理学を幅広く網羅している上に 文章が分かりやすく イラストも程…

最高の試験対策勉強法

国家試験は暗記することがたくさんありますが、 インプット中心の学習よりは アウトプット中心の方が学習効率ははるかに高くなります。そして 試験対策における最高のアウトプットは 試験問題(過去問)を解くことです。現在(2020.7.27時点)で出版されているも…

試験日が2020年12月20日に決まりました!

皆さまご無沙汰しております。 ヒカリノです。延期になっていました 公認心理師第3回国家試験の 日程が発表になりました‼試験日:2020年12月20日(日)会場 北海道,宮城,東京、愛知,大阪,岡山,福岡 (当初と変更なし)すでに出願は締め切られています。 今…

診断基準を覚えよう!〜うつ病〜

うつ病 覚えるポイント ・Aの主症状は「ほとんど毎日、一日中、2週間以上」持続していること(希死念慮以外) Aの赤字部分のキーワードはしっかり覚えましょう! ・Bはうつ症状が日常・社会生活に支障をきたしていること ・CとD うつ症状は物質使用、…

診断基準を覚えよう〜双極性障害〜

覚えるポイント - 躁病エピソードの主症状7つ(基準B参照) - 双極Ⅰ型と双極Ⅱ型の違い ・一生のうち一度でも「躁病エピソード」があったら双極Ⅰ型。 ・Ⅱ型は「軽躁エピのみ」で躁病エピは無し。 - 躁病エピソードと軽躁エピソードの違い ・躁病エピは社会的…

診断基準を覚えよう〜統合失調症〜

国試対策で欠かせない分野の1つに精神医学があります。 なかでもDSM5やICD-10の診断基準は必ず問われます。この記事では、統合失調症の診断基準を覚えましょう。以下に全文を記載しますが、 強迫的に一言一句を丸暗記する必要はありません。 赤字部分のキー…

最高の記憶術

国試対策は暗記量が多く求められますどのようにしたら、記憶力を高められるのでしょうか。記憶と言えば「海馬」と言うのはご存知だと思います。 では、海馬がどのような役割を果たしているかご存知でしょうか。海馬は「必要な情報」と「不必要な情報」の仕分…