ヒカリノ公認心理師ノート

自分の試験勉強用ノートとして活用してます。ご自由にご覧ください。たまに試験対策や最新情報も載せます。

【ノート】関係行政論~保健医療分野~

ブループリント 小項目

  1. 医療法
  2. 医療計画制度
  3. 高齢者の医療の確保に関する法律
  4. 精神保健および精神障害者福祉に関する法律(精神保健福祉法
  5. 自殺対策基本法
  6. 健康増進法
  7. 地域保健法
  8. 母子保健法
  9. 民法(説明義務、注意義務、過失)
  10. 医療保険制度
  11. 介護保険制度
  12. 医療の質、医療事故防止、院内感染対策

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【現任者講習テキストのチェックリスト】

P61より

□ 医療法について概説できる

□ 医療保険について概説できる

□ 地域精神保健サービスについて概説できる

□ 精神保健福祉法について概説できる

□ 精神障害者保健福祉手帳について概説できる

□ 心神喪失者等医療観察法について概説できる

P68より

□ 医療倫理について概説できる

□ 医療安全について概説できる

□ 診療録記録について概説できる

 

赤字はブループリントと重複する内容)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

********************

◎詳しく記載(試験対策はコレ1冊で十分)

〇記載はあるが試験対策としては補完が必要

△記述が少ない

*********************

 

下記の通り、保健医療分野では

『公衆衛生がみえる2018-2019』が圧倒的な存在感を示しております。

ブループリントに出てくる項目にほぼ対応しており、図解、イラスト、図表が多く用いられ、

複数ページに渡って詳細かつ丁寧に解説されております。

 

 

1.医療法

△『エッセンシャルズ』P.100

◎『現任者講習テキスト』P46~49

〇『必携テキスト』P.513

◎『公衆衛生がみえる2018-2019』P126~128

 

2.医療計画制度

『エッセンシャルズ』(なし)

〇『現任者講習テキスト』P49

〇『必携テキスト』P.513

◎『公衆衛生がみえる2018-2019』P129~135

 

3.高齢者医療確保法(高齢者の医療の確保に関する法律

◎『エッセンシャルズ』P.125

 『現任者講習テキスト』P(なし)

〇『必携テキスト』P515~P516

◎『公衆衛生がみえる2018-2019』P232~233

 

4.精神保健および精神障害者福祉に関する法律(精神保健福祉法

◎『エッセンシャルズ』P.104~P107

◎『現任者講習テキスト』P51~58(原文+解説)

〇『必携テキスト』P515~P516

◎『公衆衛生がみえる2018-2019』P260~267(図解あり)

 

5.自殺対策基本法

〇『エッセンシャルズ』P.112~P.113

『現任者講習テキスト』(なし)

〇『必携テキスト』P.528

〇『公衆衛生がみえる2018-2019』P185(図あり)

 

6.健康増進法

〇『エッセンシャルズ』P.113~P.114

  『現任者講習テキスト』(なし)

△『必携テキスト』P.519

◎『公衆衛生がみえる2018-2019』P180~181

 

7.地域保健法

〇『エッセンシャルズ』P.110

◯『現任者講習テキスト』P.50

△『必携テキスト』P.520

◎『公衆衛生がみえる2018-2019』P173~177

 

8.母子保健法

◎『エッセンシャルズ』P.111~P.112

 『現任者講習テキスト』(なし)

△『必携テキスト』P.519

◎『公衆衛生が見える2018-2019』P198~209

 

9.民法(説明義務、注意義務、過失)

    『エッセンシャルズ』P?

 『現任者講習テキスト』(なし)

〇『必携テキスト』P.509

〇『公衆衛生がみえる2018-2019』P83

 

10.医療保険制度(健康保険/国民健康保険

〇『エッセンシャルズ』P.110~P.111

〇『現任者講習テキスト』P59~60

〇『必携テキスト』P.520

◎『公衆衛生がみえる2018-2019』P160~165

 

1922年「健康保険法」

1958年「国民健康保険法」=国民皆保険

2008年「後期高齢者医療制度

 

 

11.介護保険制度

〇『エッセンシャルズ』P.111 & P.125

『現任者講習テキスト』(なし)

〇『必携テキスト』P.520

◎『公衆衛生がみえる2018-2019』P234~247(1冊で必要十分)

 

12.医療の質、医療事故防止、院内感染対策

『エッセンシャルズ』P?

〇『現任者講習テキスト』P62~65

△『必携テキスト』医療の質P505/医療事故防止P386/院内感染対策P61

◎ 『公衆衛生がみえる2018-2019』P116~123

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

『公衆衛生がみえる2018-2019』は

私のように医療機関に勤める心理職の方にとっては、今後の業務においても有益な一冊だと思います。

たとえば「診療報酬」「医療安全」など

聞いたことはあるし、”なんとなく理解しているつもり”の事柄がとても分かりやすくディープに理解できます。

 

【参考テキスト】